イタリア留学情報・東京オフィスでは、7,200人以上の留学をお手伝いしてきました。経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。
無料留学説明会
東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております
開催日 | 会場 |
---|---|
随時開催(予約) | 東京オフィス |



海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!
イタリアでジュエリーメイキングのスキルを磨く!
Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。
23歳のダニエルさん。
イギリスのバーミンガムジュエリー学校でジュエリーと銀細工の学士号を取得した後、
アカデミアリアチでジュエリーメイキングの修士課程を受講中。
将来は自分のブランドを立ち上げたいと考えているそうです!
今回はそんなイタリア留学の様子をお届けしてくれました😊
* * *
今日は練習日だったので、
夏の間取り組む機会がなかったプロジェクトを仕上げることにしました。
この写真は、ジッポーケースの内部を綺麗にして加工するところです。
細かい作業となりましたが写真のように綺麗になり、満足しています。
横顔も素敵なダニエルさん。
これから始まる授業にワクワクしている様子が伝わります!
今日は初めての彫刻(”インチジオーネ”)の授業。
1番学びたい授業だったので、とても楽しみにしていました。
授業が始まると、先生が機械を使って形を作ってくれました。
まず、銅の四角い板を切り取り、ワックスベースに貼り付けましたが、
形によって異なるので少し難しかったです。
楽しみにしていた授業では、初めて習うこともたくさんあり、
実践もたくさんできて面白かったです。
今後も新しいことを学べるのが楽しみです!
先生から彫刻刀の使い方を習ったあと、
最初は細いラインから掘るようにアドバイスをもらいました!
彫刻刀にも色々な種類や太さがあり、
ひとつひとつ使い方を覚えるのは簡単ではありませんが、
使えるようになるのが楽しみです。
実際に銅の板に線を引き、それにそって彫刻刀で滑らかな直線を彫りました。
教わるのは簡単ですが、やるのは難しかったです。
自分が上手くできない原因を探りながら、満足するまでかなり試行錯誤しました。
彫刻刀にも慣れてきたので、
本物のクラシックな彫刻パターンを彫ることになりました。
先生が紙に描いてから金属に再現した典型的なフィレンツェ彫刻のデザインをします。
細かいところが多く、まだまだ練習が必要になりそうです…!
今日はジュエリー作りの授業です。
前回行っていた葉のプロジェクトの続きをしました。
葉の形は、垂直方向と水平方向の両方で曲がっているため、
完璧に作るのが難しかったですが試行錯誤を重ねることによって
満足するものに出来上がりました!
残っていた銀のワイヤーがあったので、葉のジュエリーにつなげました。
その後は微修正のためにやすりで磨いたり、全体的に綺麗になるように作業。
写真を見ても分かりますが、とても納得のいくものに仕上がってきました!
この日は練習の日だったので、ジッポケースの仕上げをしました。
細かい部分あり大変でしたが
どのように作業を進めていくかアイディアや方法を思いつくことができ、
とても充実した作業日になったと感じます。
*
お写真と文章から、自分の将来のために授業や休みの日を活用して
自分が納得いくように練習されている様子がよく分かります!
ぜひ、イタリア留学でたくさんの技術を吸収し夢の実現を目指してください!
*
あなたも、イタリアでジュエリーメイキングを学びませんか?
ジュエリーの街、フィレンツェで職人から少人数制で学べる
ジュエリーメイキングコース。
集中して学べるサマーコースがおススメです!
今年もすでにたくさんの方にお申し込みいただいてます!
人気のコースなのでお申し込みはお早めに✨
お気軽に こちらのフォーム よりお問合せください!
イタリア専門のベテランカウンセラーがお答えします。
いつでもお待ちしています!