イタリア留学情報・東京オフィスでは、7,200人以上の留学をお手伝いしてきました。経験豊富なスタッフが、コースの選択・留学の準備からビザ申請まで、イタリアで叶えたいあなたの夢を丁寧にサポートします。
無料留学説明会
東京オフィスではオンライン留学相談を開催しています!ほかの説明会スケジュールもご確認ください!
※完全予約制となっております
開催日 | 会場 |
---|---|
随時開催(予約) | 東京オフィス |



海外ニュースでアカデミアリアチが紹介されました!
何がどうなってる?イタリア料理メニューの構成とその名前

Ciao a tutti! みなさん、こんにちは。
イタリア留学の醍醐味の一つは、やっぱり食ですよね!
美食の国、イタリア。
何を食べても美味しい!と言っても過言ではないほど、美味しい料理に溢れています。
ただ、どんな構成で料理があるのかわからない…そんなふうに思ったことはありませんか?
今回は、イタリアで外食時に困らないように、
イタリアの料理メニューの構成とその名前についてお伝えします!
前菜(アンティパスト)Antipasto

文字通り食事(パスト)の前(アンティ)に取る軽い一皿のこと。
種類も豊富で、野菜、魚介、ハム、サラミ、卵やチーズの料理など選ぶのに困るほど。
フィレンツェで食べたいのは、ハムやサラミの盛り合わせ。
肉料理が美味しいトスカーナ地方なので、外せまんよ!
第1の皿(プリモ・ピアット)Primo Piatto

パスタやお米、スープ類がプリモピアット。
イタリア料理の特色は、地方ごとにさまざまあり、ぜひ食べ比べてみてほしいです!
フィレンツェの名物料理は、パッパルデッレ(パスタ)、リボリータ(パンのスープ)など。
第2の皿(セコンド・ピアット)Secondo Piatto

いわゆるメインディッシュにあたる料理。
お肉や魚が中心。料理は素材の持ち味を生かし、グリルやロースト、またワインやトマト煮込み、フリットなど、さまざまです。
フィレンツェのセコンドで外せないのは、なんと言ってもビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ。
チーズ(フォルマッジョ)Formaggio

デザートとして取る場合もありますが、セコンドの代わりに軽く済ませることもあります。
チーズ好きの人は、ミストと呼ばれる盛り合わせを頼むと、さまざまなチーズを味わえますよ。
トスカーナの有名なチーズは、フォルマッジョ・ペコリーノです!
デザート(ドルチェ)Dolce

食後に食べるデザートも、地方ごとにさまざま種類があります。
とはいえ、やはりイタリアといえば定番は、ティラミス。
ドルチェもお店ごとにレシピがあります!
フィレンツェのドルチェといえばカントゥッチ。ヴィン・サントというデザートワインと一緒に食べるのが流儀とされています。
最後に

イタリアは、食べ尽くすことができないほど、美味しい食に溢れた美食の国。
地方ごとにさまざまな郷土料理が存在します。
イタリア留学したら、ぜひ留学先以外にも色々な土地を訪れて食べ比べてみてください。
イタリア留学に関する、疑問・質問はいつでも こちら よりお寄せください!
*
今年も残り4ヶ月。
イタリア留学の夢を実現させませんか?
短期なら、イタリアに行くのに必要なのは、パスポートだけ!!
イタリア留学に関する疑問、質問はいつでもお気軽に こちら よりお問合せください!
イタリア留学専門29年の我々がお答えします!
いつでもお待ちしています!